皆さん、こんにちは!当ブログ管理人のタンジェリンです!
GW後半戦、かねてより念願だった京丹後・浅茂川漁港の遊漁船「和丸(なごみまる)」さんにお世話になり、ヒラマサキャスティングに行ってきました!朝5時、期待を胸に出船です!

青い海原へ!
穏やかな海況の中、ポイントへと向かいます。美しい丹後の海を眺めているだけでも気分が高まりますね!今回はヒラマサ一本狙い!気合を入れてキャストを開始します!

ヒラマサのチェイスにドキドキ!
開始早々、同船者の方にヒラマサらしき魚影がチェイス!これは期待できるかも!?
私も集中してルアーをローテーション。「ダイワ ダイブスター」など、150mm前後のダイビングペンシルを中心に探っていきます。何度か私のルアーにもヒラマサのチェイスがあったのですが、惜しくもフッキングには至らず…!あの銀色の魚体がルアーを追ってくる瞬間は、本当に心臓がドキドキします!
&
まさかの展開!ブリがドーン!!
潮の流れが変わり、一瞬ナブラが発生!すかさず、ボックスに忍ばせていた「フィードポッパー」をキャスト!
ポッピングで広範囲にアピールすると…なんと、一投目でドスン! 強烈な引き込みです!
「これはヒラマサきたか!?」
船の手前まで寄せた魚体は、銀色に輝いていましたが…残念!上がってきたのは90cmの立派なブリでした!
まさかの展開に驚きつつも、久しぶりの青物の引きを堪能しました!フィードポッパーの泡は、どうやらヒラマサには響かなかったようですが、ブリには効果抜群だったようです(笑)


今回のタックル
今回の相棒はこちら!
- ロッド: シマノ グラップラーtypeC 80ML (3ピースモデル)
- リール: シマノ ステラSW 8000HG
- PEライン: よつあみ オッズポート 4号 300m
- リーダー: シーガー オーシャンレコード 80lb
- ルアー接続: Oリング、スイベル (強度100lb)
- PE-リーダー接続: FGノット
飛距離は安定して70〜80mを出すことができました。信頼できるタックルのおかげで、安心してファイトに臨めました。
浅茂川漁港周辺の環境
浅茂川漁港は、静かで美しい漁港です。お世話になった遊漁船「和丸」さんもアットホームな雰囲気で、とても親切に対応してくださいました。周辺には民宿、食事処、温泉もあり、ゆっくりと釣りに集中できる環境でした。

まとめと今後の目標
今回は残念ながらヒラマサをキャッチすることはできませんでしたが、ヒラマサのチェイスを複数回確認できたことは大きな収穫でした。そして、まさかのブリとの出会いもあり、忘れられない釣行となりました!
ポッパーへの反応を見る限り、状況によってはブリも視野に入れた方が良いのかもしれませんね。
今回のリベンジは必ず果たしたいと思います!近いうちにまた「和丸」さんにお世話になり、今度こそヒラマサを仕留めてみせます!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!次回の釣行記もお楽しみに!