当ブログをご覧いただきありがとうございます。管理人のタンジェリンです。
1. サワラ狙いのブレードジギング・キャスティングの魅力
サワラの釣りは、その強烈な引きとメーター級のサイズが魅力です。
ブレードジギングとは?

ブレードジギングは、メタルジグにブレード(回転する羽根)を装着することで、魚へのアピール力を高める釣り方です。ブレードのフラッシングと波動が、高速で移動するサワラに効果的にアピールし、バイトを誘発します。比較的簡単なアクションで釣果が出やすいのも特徴です。
サワラキャスティングとは?

サワラキャスティングは、ナブラ(小魚の群れをサワラが追い詰めて水面が騒がしくなる現象)や鳥山(鳥が水面に群がって小魚を捕食している現象)を探し、そこにメタルジグやプラグを遠投して狙う釣り方です。広範囲を探ることができ、活性の高いサワラを効率よく狙えます。ヒットした時のエキサイティングなファイトも魅力です。
2. メタルジグ選びのポイント
サワラ狙いのメタルジグを選ぶ上で、いくつか重要なポイントがあります。
- 飛距離: キャスティングの場合、ナブラへの正確なアプローチのために飛距離は重要です。
- フォールスピード: サワラのいるレンジに素早く到達させるために、適度なフォールスピードが必要です。
- アクション: ただ巻きでの安定したスイミング、ジャーク時のヒラ打ちなど、様々なアクションでサワラにアピールできるものが理想です。
- カラー: 天候、水深、ベイトの状況に合わせて、複数のカラーを用意しておくと良いでしょう。特にサワラはシルバー系やブルー系、ピンク系に反応が良い傾向があります。
- ブレードの有無: ブレードジギングはもちろん、キャスティングでもブレード付きジグが効果的な場合があります。
3. 【厳選】サワラ狙いにおすすめのメタルジグ7選
ここからは、関西エリア、特に兵庫県での実績も高い、サワラ狙いにおすすめのメタルジグを7つご紹介します。
1. ジャクソン メタルアディクト タイプゼロ
ブレードジギングの定番中の定番。ただ巻きでテール部分のブレードが強力にアピールし、高速で泳ぐサワラのバイトを誘います。フォールも安定しており、初心者からベテランまで幅広く使える一本です。
2. ダイワ TGベイト

タングステン製のコンパクトボディで、圧倒的な飛距離と素早いフォールが魅力。ナブラ撃ちのキャスティングで真価を発揮します。小さいシルエットながらも強烈なフラッシングでサワラを魅了します。
3. シマノ オシア スティンガーバタフライ キングスラッシャー

強波動とイレギュラーなスライドアクションで広範囲のサワラにアピール。ブレードとの相性も良く、ブレードチューンを施してブレードジギングにも活用できます。
4. メジャークラフト ジグパラ ショート

ショアジギングでもお馴染みのジグパラですが、オフショアでもその実力は健在。安価ながらも安定した飛距離とアクションで、数を揃えたい時にもおすすめです。特にピンクゼブラグローなどのアピールカラーは有効です。
5. ブルーブルー シーライド

ブレードジギングに特化した設計で、ただ巻きでしっかり泳ぎ、ブレードの波動とフラッシングでサワラの捕食スイッチを刺激します。特に小型のベイトを捕食している状況で威力を発揮します。
6. リトルジャック メタルアディクト05

独特のボディ形状が特徴で、引き抵抗が少なく軽快なアクションを演出します。高速巻きでも安定して泳ぎ、サワラの高速バイトに対応します。ブレードチューンもおすすめです。
7. DUO ビーチウォーカー フリッパー

本来はヒラメ・マゴチ狙いのルアーですが、その圧倒的な飛距離とただ巻きでの安定したウォブリングアクションが、高活性のサワラにも効果的です。特にナブラが遠い場合などに試してみる価値ありです。
4. サワラ釣りを楽しむためのタックルと準備
最後に、サワラ釣りを楽しむためのタックルと準備について簡単に触れておきます。
- ロッド: ジギングロッド(ML〜MHクラス)またはキャスティングロッド(M〜MHクラス)。ルアーウェイトは使用するジグに合わせて選びましょう。
- リール: スピニングリール4000番〜6000番クラス。ハイギアがおすすめです。
- ライン: PEライン1.5号〜2号。リーダーはフロロカーボン25lb〜40lb。
- フック: サワラは歯が鋭いため、アシストフックは丈夫なものを選びましょう。また、フックセッティングも重要です。
- その他: プライヤー、フィッシュグリップ、クーラーボックスなど。
安全のためにも、ライフジャケットの着用は必須です。遊漁船のルールに従い、安全に釣りを楽しんでください。
5. まとめ:兵庫でサワラを狙うならこのジグ!
今回は、サワラキャスティングとブレードジギングに焦点を当て、関西エリア、特に兵庫県でのサワラ釣りに実績の高いメタルジグを7つご紹介しました。
これらのジグを参考に、状況に合わせて使い分けることで、きっと素晴らしいサワラの釣果に繋がるはずです。高速で泳ぎ、強烈な引きを見せるサワラとのファイトをぜひ体験してみてください!
【注意】 釣行の際は、必ず現地の遊漁船や釣具店の情報を確認し、最新の釣果情報やレギュレーションを把握しておきましょう。また、安全には十分配慮し、ライフジャケットを必ず着用してください。