釣り具の収納に最適!おすすめ収納ケース5選【種類、選び方、使い方も解説】

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

当記事をご覧いただきありがとうございます。

管理人のタンジェリンです。

釣りが好きな人なら、釣り道具を整理することは欠かせませんよね。

収納ケースを使えば、釣り道具を簡単に整理でき、釣りの準備がより楽になります。

そこで、今回は「釣り具の収納に最適!おすすめ収納ケース5選」をご紹介します。

目次

収納ケースの種類

まずは、収納ケースの種類について紹介します。

収納ケースは、ソフトタイプのバッグやハードタイプのボックスなど、

種類によって収納する釣り具や用途が異なります。

ルアーボックス

ルアーを収納するためのケースで、中には小さな仕切りがあって、ルアーを分類して収納することができます。多くの場合、防水性に優れているものが多く、ルアーのサイズや数に応じて、さまざまなサイズが販売されています。

フック・小物ケース

釣りの際に使用するフックを収納するためのケースで、中には小さな仕切りがあって、フックを分類して収納することができます。また、フックケースは小型でポケットに入れられるタイプや、大型で背負えるタイプなど、用途に応じて様々な種類があります。

中には針やリーダースイベルシンカーなどが入る仕切りがあって、仕掛けを整理して収納することができます。多くの場合、透明な素材で作られているため、中身が一目で分かりやすくなっています。

タックルボックス

タックスボックスは一般的には、取手付きで、
主に、ロッド、リール以外のほとんどの釣り具を収納できるケースです。

ロッドケース

ロッドを収納するためのケースで、ロッドを傷つけないように、クッション材で内部が保護されています。

また、多くの場合、軽量で持ち運びがしやすいデザインになっています。

クーラーボックス

釣りで獲った魚を保管するためのケースで、保冷性に優れているものが多く、中にはドリンクホルダーや魚を掃除するための水栓など、便利な機能が備わっているものもあります。

以上のように、釣り具の収納ケースにはさまざまな種類があり、用途や収納する釣り具の種類に合わせて、最適な収納ケースを選ぶことが大切です。

収納ケースの選び方

収納ケースを選ぶ際のポイントについて説明します。

釣り具の収納ケースを選ぶ際には、以下のポイントに注意して選ぶことが大切です。

  • 釣り具の種類やサイズに合わせて選ぶ。
  • 持ち運びや使用場所に合わせて選ぶ。
  • ブランドや価格帯で選ぶ。

収納する釣り具の種類に合わせたケースを選ぶ

収納する釣り具の種類に合わせて、適切なケースを選ぶことが重要です。

例えば、ルアーを収納する場合は、ルアーボックスが最適ですが、

重たいメタルジグなどは、ケースよりもソフトケースが最適です(下図参照)。

メタルジグ同士がケースの中で触れない為、

音も出ず、傷もつきにくいのでおすすめです。

カルディバ巻き巻きジグケース


ケースの大きさを確認する

収納する釣り具の数やサイズに合わせて、適切なサイズのケースを選ぶことが大切です。

また、釣り場に持っていく場合は、持ち運びがしやすいサイズのケースを選ぶと便利です。

タンジェリン

遠征や電車釣行の際は、できるだけ荷物はコンパクトに!
両手が塞がらないリュックもおすすめです。

65L
大容量のリュック


また、両面が使えるタイプのケースは、省スペースにはおすすめです。

両面収納できるケース
収納例


防水性や耐久性に注目する

釣り場で使用するため、ケースには防水性や耐久性が求められます。

ケースの素材や構造、フタの密着度などを確認し、適切な防水性や耐久性があるか確認することが大切です。

仕切りや収納方法を確認する

釣り具を効率的に収納するためには、ケースの仕切りや収納方法が重要です。

釣り具を分類して収納できる仕切りや、釣り場で使いやすい収納方法があるケースが便利です。


価格帯やブランドを比較する

同じような機能やデザインのケースでも、価格帯やブランドによって違いがあります。

自分の使い方や予算に合わせて、複数の製品を比較して選ぶと、より満足度の高い製品を選ぶことができます。

以上のように、釣り具の収納ケースを選ぶ際には、収納する釣り具の種類やサイズ、防水性や耐久性、仕切りや収納方法、価格帯やブランドなど、様々な要素を考慮して、適切な製品を選ぶことが大切です。

収納ケースの使い方

収納ケースの使い方について解説します。

収納する釣り具の種類や頻度によって、収納方法や整理の仕方が異なります。

STEP
釣り具を分類する。

収納する釣り具を分類しましょう。例えば、ルアー、仕掛け、針、糸、道具などに分けると整理しやすいです。

STEP
釣り具を収納する。

釣り具を分類したら、それぞれの釣り具を適切な仕切りに収納していきましょう。ルアーの場合はルアーボックスに、仕掛けの場合は仕掛け箱に、針の場合は針入れに、糸の場合はスプールケースに収納すると便利です。

STEP
釣り具を整理する。

釣り具を収納したら、それぞれの釣り具を整理しましょう。釣り場で使いやすいように、使用頻度の高いものは取り出しやすい場所に、使用頻度の低いものは奥の方に収納すると便利です。

STEP
釣り具を持ち運ぶ

ケースは、持ち運びがしやすいように、取手やショルダーストラップを使って持ち運びましょう。また、釣り場で使用する際には、必要な釣り具を取り出しやすいように、ケースを開いておくと便利です

電車釣行におすすめのキャリーカート

以上のように、釣り具の収納ケースの使い方は、

釣り具を「分類」、「収納」、「整理」、「持ち運ぶ」といった作業が簡単にできます。

おすすめの収納ケース

私が実際に使用しており、自信を持っておすすめできる収納ケースを紹介します。

ルアー釣りから餌釣りに最適な収納ケースや、

コストパフォーマンスに優れたものなどを以下に紹介します。

LUXXE(ラグゼ)LE500

LUXXE(ラグゼ)LE500

LUXXE(ラグゼ)LE500は、非常に丈夫で、釣り具をしっかりと保護してくれます。

さまざまなサイズと仕切りがあり、自分の釣り具に合わせて選ぶことができます。

LUXXE(ラグゼ)LE500 (フックの固定収納が可能)

また、ウレタン製のフックストッカーが付属で、ケースの中でフックがバラバラになりにのが特徴です。

LUXXE(ラグゼ)LE500 (ワンタッチOpenが可能)

上のように、シールでラベリングしたりすると見やすく、取り出しやすいです。使い方は自由です。


MEIHO(メイホウ) VS-7070

MEIHOのVS-7070は、収納スペースが豊富で、多くの釣り具を収納できます。

同シリーズは、別売のドリンクホルダーやロッド立てなど、を取り付けれるのが魅力です。

片手が塞がっている状況でも持ち運びがしやすく、釣り場での移動がスムーズです。

座ることも可能です。

ボックス内部は、広めの設計で、上・下段それぞれに仕切り板が付属しています。

収納例1
収納例2


シマノ(SHIMANO) システムケース クリア M BK-093T

シマノ(SHIMANO) システムケース クリア

シマノ(SHIMANO) システムケース クリア は、プライヤー、リーダー、フィッシュナイフなど、

少し場所をとる様な「小物」の収納に最適なケースです。意外とたくさん物が入ります。

防水性と耐久性が高く、「リール」を入れて使ってたりもできます。

また、持ち手がついているため、移動時にも便利です。


DAIWA (ダイワ)ネオトップガード

DAIWA (ダイワ)ネオトップガードは、竿先を保護するのに活躍します。

ネオプレーン製の素材が、繊細な竿先を衝撃から守ってくれます。

また、荷物が多くなりがちな遠征や、荷物をコンパクトにまとめたい電車釣行など、

大切なロッドを安全に運ぶことができます。


MEIHO(メイホウ) VS-L430 LIQUID PACK

MEIHO(メイホウ) VS-L430 LIQUID PACK は、

ガルプワームパワーイソメなど液体封入系ワームの保管に適しています。

傾けたり、逆さにしても、中身が漏れる心配がありません。

また、高いバリア性ゆえに、酸化による「ワームの劣化を防止」できます。

私は、タイラバで使うワーム類もこの中に保管しています。



まとめ

最後に、釣り具の収納ケースについてまとめます。収納ケースを使用することで、釣りを楽しむための準備や片付けがスムーズになり、釣りの時間をより大切に過ごせることができます。

当記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました。

以上タンジェリンでした。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次